こないだ釣った真鯛を熟成させて食してみた。
かなり美味かったのでオススメしつつ、備忘録として記録を残しておこうと思ふ。
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7143-768x1024.jpg)
釣った真鯛はコチラになります。
この真鯛を・・・
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7147-768x1024.jpg)
・鱗落とし
・内臓を出す
・エラをとる
・背骨の近くにある血合いをできるだけキレイにとる
・水分を拭く
・ハラの中にキッチンペーパーを詰める
・外側もキッチンペーパーで巻く
・キッチンペーパーの上から新聞紙で巻く
・ビニール袋にできるだけ空気を抜いた状態で入れる
・冷蔵庫で熟成させる
・3〜7日後に食す!
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7149-768x1024.jpg)
この手順で熟成させました。
真鯛を6日に食べたんやけど、何て言うかもう・・・
『美味かった』
とだけ・・・
とりあえず刺身を・・・
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_7198-768x1024.jpg)
身が良いカンジに柔らかく、かつ弾力も少し残っていて旨みも多い。
今まで食べた事ないぐらいの刺身をいただきましたw
前回のヒラメも熟成させたけど、今回の方が
圧倒的に美味い
違いはたった1つ!
内臓と血合いとエラを取って冷蔵庫で寝かせただけ!
食べる前に3枚におろしたってだけ。
それだけなのにこんなにも違うとは・・・
これからはこれで決まりだなwww
続いて炙り
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_7196-768x1024.jpg)
皮と身の間の油が絶妙に美味い!
炙ることで香ばしさも出てかなり美味い!
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_7201-768x1024.jpg)
上1列の白っぽい身が熟成真鯛。
下の2列が前日にホタルイカパターンで釣れた黒鯛の刺身です。
食べ比べたけど圧倒的に真鯛の勝ち!
黒鯛も全然美味しいレベルなんだけども、やはり真鯛は別格w
しかも熟成させたからなおさら。
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_7203-768x1024.jpg)
黒鯛も炙りで比べてみた!
上の皿が黒鯛で下の皿が真鯛。
皮の脂が多い真鯛の方が美味しいけど、これは黒鯛もなかなか良き。
鯛系は皮付き炙りが至高w
今回は黒鯛も結構美味かった!
真鯛はもちろん何をどうしても美味いw
いつも微妙な黒鯛が今回は結構美味かったw
その理由は?
多分コレやろうなぁ・・・
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_7199-768x1024.jpg)
やはりベイトはホタルイカだった模様w
そのせいか、内臓が全く臭くなかった!
海藻や貝類を食べてるような黒鯛は内臓の匂いが強烈に磯臭い。
(ワイの過去に釣ってきた経験による)
多分この黒鯛は魚やホタルイカをたくさん食ってきた個体なんだろうなぁ・・・
その証拠にコレ!
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_7200-768x1024.jpg)
前歯が牙状に発達している個体は、ベイト食ってる可能性が高いと思われます。
(内臓が臭くないヤツ)
逆に前歯の尖っていない、すり潰し系のダンゴ状の歯が発達している個体は海藻や貝類食ってる可能性が高いと思われます。
(内臓が臭いヤツ)
※当社比による
ワイがそこそこ捌いてきた経験から、そんなイメージがあります。
もしたくさん黒鯛が釣れたなら、リリースする魚を歯で選んでみてはいかがでしょうか・・・!?
あと・・・
メバルも捌いてみたけど案の定食ってますなwww
![](https://yskda17v.com/wp-content/uploads/2020/03/IMG_7204-768x1024.jpg)
このサイズですら2匹食ってたw
そらホタルイカルアーに高反応なのわかるwww
そしてこのメバルもやっぱり美味かったのである。
肝を湯煎して包丁で叩いて醤油に溶かして刻んだ大葉を散らして刺身と一緒に・・・
ワイが思うに、この時期富山で
ホタルイカパターンで釣れる魚は基本的に美味い!
これは間違いない。
イカ食ってる魚は不味いワケがない。
今は黒鯛が釣りやすいモードなので、美味しい魚を求めて富山湾に足を運んでみてはいかがでしょうか!?
※マナーや駐車場や近隣住民とのトラブルには十分配慮して楽しんでください。
もちろん魚はキッチリ〆て持ち帰ろうね!
ワイはこの道具使って〆てます。
動画の後半でナイフと神経〆のワイヤーを使ってます。
ちなみにこんなタックル。
ナイフはスッパスパやし、ワイヤーは使いやすいし。
これで〆るとやはり違う。
魚屋の魚より一段上になるw
美味しく食べる為の道具として持っておいた方が吉ですよ!
ポチってくれたら嬉しみが深い・・・
ではまた!