【ドローン】ドローン講習に行ってきた【墜落】

カメラ
Pocket

ワイ将、ドローンの講習に行ってきた。

正確には行ってる途中。

あと2回(2日間)ある。

初日はみっちり座学。

最近のいろんなトラブルや事件事故に法律が追いついてない。

なのでこの座学の時間が昔より増えた模様。

ドローンの概要や原理。

知らないで飛ばしたら事故になる確率って上がるんだろうなぁ・・・

って思った講義でした。

まだ全部終わったワケではないけど・・・

そして地味に嬉しいのが・・・

トイドローンやで!

コレ講習のおまけにもろたんやでw

コレが本体。

全部で18gなんだってさw

ちょっと飛ばしてみたけど、難しすぎワロタwww

ホバリングだけでもかなり難しいw

めっちゃぶつけまくったやで・・・

一応予備のプロペラ付いてるからまだマシやけども・・・

ほんで講習二日目。

二日目は機体の操作をメインにやってきたやで!

GPSが効いたモードでは操作しやすいけど効いてない完全マニュアルモードは難しすぎwww

機首がこっち向いた時は操作が逆になるから混乱してしまうwww

バッテリーを交換しながら2時間ぐらいみっちり練習したら、まぁまぁ操作できるようにはなったんやが・・・

慣れてきたから外で練習するのに場所を変更!

講師と一緒に飛ばしてて・・・

講師『じゃあまっすぐ飛ばしてみましょうか』

ワイ『はい。』

講師『あぁ良いですね、そしたらそのまま上昇させてみましょう』

ワイ『わかりました。結構上がりますね。』

講師『まだ上げてくださいもっと、もっと。』

講師『その辺で止めてみてください』

ワイ『かなり上がりましたね!なんか上がるのみてたらこっちに寄ってきてるカンジしますね!』

講師『それが目の錯覚ってヤツです』

ワイ『そうなんですね。なんか変なカンジですねw』


・・
・・・
・・・・
・・・・・

その時

『パコーン!!!』

ワイ&講師『ファッ!?』

 上 空 で 弾 け 飛 ぶ フ ァ ン ト ム 3 

ワイと講師、何が起こったか理解できず。

ワイが理解した頃には墜落する地上5mぐらい。

『バキーっ!!!』

えぇ・・・

墜落してもうたやんけ・・・

(ワイのドローンじゃなかったからええけど自分のやったら立ち直れんな・・・)

この時、さすが講師。

すぐドローンの落下地点に行ってドローンの電源とプロポの電源を切ってバッテリーを外す。

そして衝撃を受けたと思われるリポバッテリーを遠くの燃えるものが近くにない場所に置く。

リンク先はバッテリーの取り扱い方法のサイトです。

リポバッテリーの取り扱いには注意?充電・管理・保管などの注意点を解説!
近年電動ガン用の動力源として使用する方が増えているリポバッテリー。しかし取り扱いを誤ると発火や爆発事故につながる恐れもあると言います。リポバッテリーの特長や少しでも安全に長く使用するための取り扱い方法や管理方法などを解説していきたいと思います。

ワイ『さすが講師やなw非常時も教科書通りの対応やでw』

妙に関心してしまったwww

この墜落事故も、ドローン講習してて初めての事故だったそうな・・・

その事故った機体がこちらです・・・

もちろん死亡です。

全部で20万近くする機体やけどひとつ間違ったら全てパァや・・・

今回の事故は遠すぎてよくわからんかったが鳥かなんかがぶつかったように見えたけど・・・

講師もなんかがぶつかったように見えたらしいし・・・

バードストライクかなぁ・・・

一撃で-20万か・・・

個人のしょうもないミスでやってもうたら泣くに泣けんな・・・

少しでも人的ミスを減らす為にも、ドローンの講習受けとくべきやと思ったやで・・・

講師は保険入ってるから大丈夫って言ってたが・・・

ワイも買ったら保険は入っておこう。

リンク先はDJIの保険ページです・・・

DJI Care Refresh (Mavic 2)を購入 (日本)
DJI Care Refresh (Mavic 2) をお求めの場合はDJIオンラインストアで。オンラインストアではお求めやすい価格で購入でき、ご指定の住所への配送、または指定店舗でのピックアップも可能です。

何も知らんと自分で勝手に事故ったらホンマ終わりやな。

落下の衝撃もかなりのモンやったし。

あんなモン人を怪我させたら人生終わるやで・・・

ちゃんとルール守って安全対策はしっかりせんとアカンな!

こんな事を未然に防ぐ訓練も講習で習うので、コレからドローンを飛ばそうと思っとる人は受けることを強くオススメするやで!

事故ってからじゃ遅いからな!

来週もあるから楽しみやで!

トイドローンで練習しとこ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました